処理時間測定その5--onUpdateが重い

タイトル 処理時間測定その5--onUpdateが重い そもそもイベント・ドリブンでもなく 毎フレーム処理するのは無駄で 重いのではないかと思っていましたが測定するとやはり重いですね 要望として onUPdate_onActive というコマンドを提案します ◯ scriptの企画…

MinimalSampleをテンプレートに追加

prefabをちょっと試したいだけの場合に File>Newscene>Empty の並びに MinimalSample.unity を追加してみました Unityシーンテンプレートの機能です ◯ 前置き Cluster CCKの場合は File>Newscene>Empty では 不都合ですね play gameすると と叱られます 「ワ…

処理時間測定その4--lambdaを探せ

profilerの使い方のおさらいです 2024.0407 更新 特にprofiler hierarchy(階層)の使い方の再確認してみました profilerを使って script1つ に相当するマーカーを探します 実験的に負荷の高いscriptを作って、問題の絞り込みを確かめてみます ◯ 今回の負荷…

処理時間測定その3--Deepでフリーズ

かおもさんよりヒントを頂きました 「 EngineFacade.Update がCSEでのUpdate1回分 CodeRunner.Update jsファイル1個分 」 これでscriptの処理時間が測定できそうです そもそも Deep profile mode を使う手順を知りませんでした 恥ずかしい~~ さっそく体験…

処理時間測定その2--profilerやってみた

x 作ったscriptが重いかどうか知りたいだけだった・・・なのに深みにはまってしまいました誰かが正しい解説記事を書いてくれると期待して体験記を書きます読者対象は中級者向けのCluster記事を書けそうな人です 2024.0328 更新目次----------------記事の目…

Cluster J script 処理時間測定

Cluster J script 処理時間測定 ---------soft limit (50ms) って何?----------- 測定してみたところの体験と エラーメッセージの考察と提案です ここ最近(12月~2月) こういう黄色の警告をみかけました > WARN: script execution (383ms) exceeded the s…

人数カウントやっとできた。JavaScriptのトホホ

この記事は Cluster Creator Advent Calendar 2023 の記事です 今まで簡単にはできなかったことが CCK2.5.0ベータ機能を使うと 数行のscriptで 実現できるようになりました。ほんとなの? やってみました。室内人数のカウントができました https://cluster.m…

getOverlapsの配列の中身

$.getOverlaps()の中身を知りたくて JSON.stringify を使ってみました -----------以下のようなデータ構造になっているようです "selfNode":{"state":{} ,"useGravity":false ,"velocity":{"x":0,"y":0,"z":0} ,"angularVelocity":{"x":0,"y":0,"z":0} } ,"o…

Blender3.3で作ったデータを3.6で開いた

ジオメトリノードのUV関係が改善されているようですBlender3.3で作ったデータを3.6で開いたら立方体にUVマップという出力が増えていますそして[名前付き属性格納]が自動で増えていますただし、ベクトルを2Dベクトルに手動で直す必要がありますこれでテクスチ…

Blender Geometry Nodes で tube状の物体にtextureを貼る

Blender Geometry Nodes で tube状の物体にUVがないのでtextureが貼れない欠点がありましたが 英語圏の資料を読んで解消しました。https://www.youtube.com/watch?v=w9LOxkoX-yYGeometry nodes: UV map in curve objects 2023/01/06thankyou Leonardo Romero…

Unity LOD groupの不一致について

==== 『LOD groupの不一致について』==== LOD groupを久しぶりに使ったらpreviewとcluster本番が違うのでびっくりしましたこれではLOD%の微調整作業がしにくいですね症状は 「previewの見た目の大きさと cluster本番の見た目の大きさが あまりに一致しない…

CCK2.1.0のMtoonのコンフリクト問題

CCK2.1.0のMtoonのコンフリクト問題 とりあえずは accessoryの試作はできたのですが Mtoon が大丈夫かどうか点検すると 問題点が発覚 #Cluster この記事が前提としないユーザー はじめて CCK2.1.0を使う人 projectは 使いまわしせずに毎回 ゼロから作ってい…

おせ~~て コンソールの疑問とTips

==== 『OKと言わないジャバコンソール』====Java script ってどうだっけ昔にかじっただけなので 思い出せませんねC#とかluaとか記憶がごっちゃになっているし・・・そもそも、Unityは java廃止じゃなかったでしょうかいまさらjavaなんでしょうか Var let Voi…

科学解説風ワールド勝手にリストアップ2022年夏

更新やらお疲れ様です 2022.0718のUnity2021対応騒動をきっかけにワールドを再訪問してみました消滅させずに 維持されている方々にお礼申し上げます元は、ネタ調べの備忘録でしたがこういう分野のリストがないので 2022年春gamejamの時期に公開していました…

Localize を試してみました

水族館の解説パネルが日本語と英語と両方表示すると長ったらしいので ワールドごと分離してみましたCCKv1.16.0 の新機能 Localize を試してみましたtutorialというより体験記や報告となります 使う新コマンドは2つですtextより画像の方が簡単なので まず そ…

セーフモードでpackage manager

筆者は 新規projectに unitypackage による データ継承をお勧めしますが公式の案内では 旧projectを 更新する方法を前提に書いているのでやってみますhttps://note.com/cluster_official/n/n1781deed1e46この場合は セーフモード と コンパイルエラーが厄介…

CCKの導入と0718騒動

CCKの導入は 3通りぐらいあるようです1 ProjectファイルのZipまるごと使う方法と2「Add package from disk」3「Scoped Registries」云々の方法 詳しくは 以下を参照してください #Clusterhttps://creator.cluster.mu/2020/03/31/「unity」と「cluster-cre…

海棲両生類

爬虫類が海に逆行して魚竜になったとすると両生類が海に逆行すると何になるでしょうかアファネランマは三畳紀の海棲両生類ですチュレルペトンはデボン紀後期の海棲両生類です海に棲む両生類っていたんですね一般常識では「両生類は淡水魚から進化したもので…

私のprefabワークフローその1

revertやapplyを使いまくっていたら混乱してひどい目にあったので prefabは懲り懲りだと思いました。 partycle system でのrevertは 便利だし再挑戦に向いていたので紹介しますpartycleはパラメータを適当ににいじりながら 動きを作っていくinteractive操作…

私のprefabワークフローその2

variant.prefab をバックアップとしてどんどん保存しましょう私はシーンファイル(*.unity) を小まめに保存するタイプです。ところが、作業も中盤戦にもなるとprefab をopen prefabして変更を加えていきますするとシーン自体を小まめに保存しても意味がなくな…

私のprefabワークフローその3

[ReferenceViewer] の紹介記事となります うかつに prefabファイルを 整理削除すると 赤い[Missing]の警告をみることになります シーン上で使っていない孤立データとわかれば 削除して整理できます 使い方はassetの上で右クリックから Find Reference In Pro…

矢印アバターのコライダーが見えました

CCKにおいて play game中ににアバターの挙動確認するための dummyアバターがあればよい という意見や要望があります Unity上なら この矢印アバターで ある程度確認するのが現状でしょうか。unity上で接触判定を探っていたら playgame中にだけ現れる 矢印アバ…

Cluster環境下のオクルージョンカリングの手順

----試行錯誤できるまでの準備---- 古い記述や現状にあっていない解説が多いので 自分用のmemoを書いておきます1. --1番最初にすべきこと-- Window > Rendering > Occlusion Cullingから Occlusion >OBJ>Occlusion areas で createNew ボタンを押すと OCC …

ビルボードを作る別解

Amplify Shader Editorを勉強中です ビルボードといわれている効果を作ってみました 常に面がカメラの方を向いている効果ですたいていはテラインやparticleのソレを使っている方が多いと思います しかし、shaderでも可能ですね、試してみました。 Nodeのbill…

texture端っこのトラブルを解消する

●頂点offsetの話しは後日にするとして その作業内ででてきたweightマップの話しです●症状:尻尾は白=1で揺れる 口先は黒=0で揺れないとしたつもりですが 口先が微妙に揺れるので 困ってしまいました。●原因:黒に見えてもわずかに数値をもっているようです 5…

インスペクタでの順序の変え方

●【Amplify Shader Editor】勉強中です ●インスペクタでの順序や項目名は変更できます shaderを使う立場からすると 何か神聖なルールで固定されたままで こんなパラメータが欲しいけど 必要最小限だと仕方ないんだろうねと解釈していましたが shaderを作って…

UVscroll 私の定石

【Amplify Shader Editor】勉強中です UVscrollの私の定石をmemoっておきますpannerを使うのが基本ですね インスペクタを使いやすく工夫してみますありがちなtutorialでは vector2 を使っていますが インスペクタでは XYZW に数値入力することになりイマイチ…

texture初期値を空欄にしたい

Amplify Shader Editor(以下ASE)を使ってみました Editor上 と インスペクタ上の textureや数値が 一致するように振る舞うので便利です ちなみに shader forgeでは 不便に感じていましたshadershader配布や再利用する前に textureや数値の初期値の設定をし…

科学関係のワールドのリスト案

埋もれないように 科学解説関係のワールドのリストを誰か作らないかな 例えばこんなかんじ 注 クラスター非公式です https://cluster.mu/w/8bc48603-6151-4217-85f2-7aa1883bc3be 物理 科学館 ミニ展示多数 == バーチャルカミオカラボ https://cluster.mu/w/…

海洋浮遊デトリタスを考察していたら ホヤのアイディアが浮かんだのメモ 外套がセルロースでできている謎がある 植物に擬態して消化できないとみせかけていた案 しかし 陸上植物が繁栄する以前からホヤが存在したらしい 化石から エディアカラ時代から 存在…